外壁塗装は高い?それともお得?リフォーム費用のホントの話

「外壁塗装の費用って高いの?」「本当にお得になるの?」――そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。特に築20年を超えるお家にお住まいの方からは、外壁リフォームの見積もりを見て驚かれる声をよく聞きます。

実は、外壁塗装の費用は“出費”というよりも家を守り長持ちさせるための投資
この記事では、外壁塗装の費用相場や「高い」と感じる理由、そして結果的に「お得」になるケースまで分かりやすく解説します。

instagram広報ちこ
instagramでも情報発信中!

外壁塗装の費用相場はどのくらい?

30坪〜40坪の一般的な住宅の場合

一般的な戸建住宅(延床30〜40坪程度)の場合、外壁塗装の費用は55〜110万円前後が相場といわれています。

30坪の住宅 → 約55〜90万円
40坪の住宅 → 約65〜110万円

これには、足場代・高圧洗浄・下地処理・塗料代・職人の人件費などが含まれています。

塗料の種類による価格差

外壁塗装の費用は、選ぶ塗料によっても変わります。

ウレタン塗料:安価だが耐久年数が短い(5〜8年)
シリコン塗料:価格と耐久性のバランスが良い(10〜12年)
フッ素塗料:高額だが耐久性が高い(15〜20年)
遮熱・断熱塗料:快適性と省エネ効果が期待できる

耐久性の高い塗料を選べば、塗り替え回数が減り結果的にお得になります。
塗料は“単価”だけでなく、耐久性=次の塗り替えまでの年数で考えることが大切です。

「高い」と感じるのはなぜ?

足場や職人の人件費が大きな割合を占める

外壁塗装の見積もりを見ると、「塗料代」よりも「足場代」や「人件費」の割合が大きいことに気づきます。
特に安全に作業するために設置する足場は20万円以上かかることもあり、これが「高い」と感じる一因です。

安すぎる業者に注意が必要な理由

相場より極端に安い見積もりを出す業者もありますが、以下のリスクが考えられます。

  • 手抜き工事(下地処理を省くなど)
  • 塗料の品質を落としている
  • 保証やアフターフォローがない

外壁塗装は「見えない部分」で差が出やすい工事なので、安すぎる業者には注意が必要です。

塗装の見積書

実は“お得”になる外壁塗装とは?

早めのメンテナンスで補修費用を抑えられる

外壁は年数が経つと、チョーキング(白い粉が手につく現象)や小さなひび割れが出てきます。これを放置すると雨水が浸入し、外壁材や下地が傷んでしまいます。
最悪の場合、外壁材の張り替えや大規模修繕が必要となり、数百万円単位の費用がかかることも。

外壁塗装を定期的に行うことで、補修費用を最小限に抑えられ、結果的にお得になるのです。

遮熱・断熱塗料で光熱費の節約にもつながる

最近人気なのが、遮熱・断熱効果のある塗料。
夏は室内温度の上昇を抑え、冬は暖房効率を高めてくれるため、光熱費の削減効果も期待できます。特に電気代の値上がりが続く中、長い目で見れば「塗装代+光熱費削減」でお得になるケースが増えています。

費用を抑えつつ失敗しないコツ

相見積もりで適正価格を知る

同じ工事内容でも、業者によって見積もり額は変わります。少なくとも2〜3社から相見積もりを取ることで、適正価格が見えてきます。

保証やアフターフォローまでチェック

価格だけでなく、「工事後の保証」や「アフターフォロー」も大切です。万が一の不具合に迅速に対応してもらえる業者を選ぶことで、余計な出費を防げます。

まとめ ― 高いかお得かは「長い目」で見て判断を

外壁塗装は、見積もりだけを見ると「高い」と感じやすい工事です。しかし、家を雨や紫外線から守り、修繕費用の増加を防ぐ効果を考えると、実は**将来の出費を減らす“お得な投資”**といえます。

  • 相場は55〜110万円程度
  • 塗料の種類や耐久性で費用は変わる
  • 定期的な塗装は結果的に補修費を抑えられる
  • 遮熱・断熱塗料で光熱費削減にも

「外壁塗装は高い」と思うか「外壁塗装はお得」と思うかは、短期的な出費を見るか、長期的な安心を見るかの違いです。
大切なお家を長持ちさせるために、ぜひ前向きに検討してみてください。

自分のお家は塗装が必要かしら・・・
外壁や屋根の色褪せ・くすみが気になるけど素人ではよく分からないわ・・・
実際どのくらいの費用がかかるのか聞いてみたいけど・・・

そんなお悩みをお気軽にご相談ください。
ご相談・お見積りは無料!
プロのアドバイスでお家の不安を解消しませんか?

お電話・メール・LINEよりお気軽にお問合せくださいませ。

・・最後まで読んでくださったあなたに教えます・・

\知って得!賢くリフォーム費用を作る方法/
9割の人が知らない!住宅ローンを活用した賢いリフォーム資金のつくり方

足場とメッシュシート